この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
このページでは、「これだけ押さえておけばシミ顔もキレイに見せることができる!」というシミ隠しメイクのポイントを分かりやすくまとめています。
私自身色白でシミができやすく、どうやったらシミを隠しつつ肌をキレイに見せることができるのか試行錯誤してきました。
「気になるシミを隠そうと頑張っているのにキレイに隠れない」
「厚塗りになって老けて見える…」
そんなお悩みをお持ちの方はぜひ最後まで読んでいって下さいね。
シミ隠しメイク方法で重要な5つのポイント
シミの多い肌をメイクでキレイに見せるために大切なポイントを、5つまとめました。
1.カバー力のあるファンデーションを使う
シミが多い人がこだわって欲しいのが、ファンデーション選びです。
シミをカバーするには、カバー力のあるファンデーションを使います。
ひとくちに「カバー力のあるファンデーション」と言っても、ファンデーションによっては不自然に厚塗りになったりして、老けてみえてしまうこともあります。
シミを隠しながらも、ナチュラルに仕上げることができるファンデーションを使うと、シミの多い肌もキレイに見せることができますよ。
シミの多い私が実際に使って「シミカバーに使える!」と思ったファンデーションは、こちらにまとめています。
2.濃いシミはファンデーションでなくコンシーラーで隠す
シミの多い人のメイクには、コンシーラーは欠かせません!
薄いシミであればファンデーションを少し重ね塗りすることで隠せますが、ある程度くっきり色のついたシミはファンデーションでは隠しきれません。
無理に隠そうとすると厚塗りになってしまいます…。
少し手間はかかりますが、ファンデーションとコンシーラーを上手く使うことで厚塗りになることを防げます。
濃いめのシミは無理にファンデーションで隠そうとせず、コンシーラーを使うようにしましょう。
シミ隠しコンシーラーの選び方や使い方はこちらのページにまとめています。
3.全てのシミを完全に隠そうとしない
いくら隠したいシミがたくさんあっても、メイクで全てのシミを完全に隠そうとしてはいけません。
私もそうなのですが、シミが1つもない肌に憧れてついついあっちもこっちも隠そうとしてしまうんですよね。
でもコンシーラーもファンデーションも塗れば塗るほど不自然になり、顔全体で見るとキレイには見えません。
薄いシミはファンデーション、濃いシミはコンシーラーを使い、それでも隠しきれないシミは、パウダーでぼかすと厚塗り感が出ず、キレイな肌に見せることができます。
4.チークの塗り方を極める
特にシミの多い頬は、チークの塗り方にも注意が必要です。
選ぶチークの色や塗り方によっては、せっかくファンデーションやコンシーラーで隠したシミも取れてしまうこともあります。
ポイントは、濃いシミはチークを塗る前にしっかり隠して、塗る時も力をいれないようにして塗ること。
シミのある人のチークの使い方はこちらのページをどうぞ。
5.トーンアップ効果のある日焼け止め下地を使う
シミの多い人は、これ以上シミを増やさないためにも日焼け止め下地選びも重要ですね。
日焼け止め下地はファンデーションとの相性もあって難しいのですが、私はトーンアップ効果のある日焼け止め下地を使うようにしています。
くすんで見えがちなシミの多い肌も、明るく見せてくれます。
日焼け止め下地のspf値は、日常生活だとspf30くらい、レジャーの時はspf50のものを使うと安心です。
まとめ:シミ隠しメイクはとにかく隠し過ぎないことが大事!
シミ隠しメイクで1番重要なポイントは、とにかく厚塗りにならないようにすること!
シミが多いからとあっちもこっちも塗りたくっていると、老けて見えたり不自然に見えたりしてキレイな肌には見えません。
ファンデーションとコンシーラーを上手く使い分ければ、厚塗りにならず、ナチュラルさを残して肌をキレイに見せることができます。
シミが多いとメイクも大変ですが、キレイに仕上がるとテンションが上がりますよね。
自分に自信を持つためにも、シミの多い肌をキレイに見せるためにできることを頑張っていきましょう!