マキアージュコンシーラースティックEXの色選びは?画像入りで全3色をじっくり比較

マキアージュ コンシーラースティック EX 色選び
この記事は約6分で読めます。

このページでは、3色あるマキアージュコンシーラースティックEXの中で、自分にピッタリの色を選ぶための情報をまとめています。

まいこ
まいこ

コンシーラーマニアの私が3色をじっくりチェックしました!

3色検証してみた結果、マキアージュコンシーラースティックEXの明るめ色ライトは思ったよりも暗かったので、明るめ肌の人は注意が必要です。

こちらのページでは、マキアージュコンシーラースティックEX各色を資生堂のファンデーションと比較もしています。

また色選び一覧表も記載していますので、マキアージュコンシーラースティックEXの色選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

\マキアージュ買うなら公式サイト!/
全国どこでも!1つから送料無料!

マキアージュコンシーラースティックEXの色選び方法は?

最初にお伝えしましたが、マキアージュコンシーラースティックEXの色展開は全部で3色です。

マキアージュコンシーラースティックEX 色選び

それぞれの色の明るさの違いを分かりやすくするために、3色を並べて塗ってみました。

ライトが一番明るいのはよく分かりますが、ナチュラルとダークはあまり明るさが変わらないかなという印象。

まいこ
まいこ

ほんの少しダークの方が暗いかな、という感じですね。

この3色の選び方の目安を簡単にまとめると、このようになります。

①ライト明るめ肌の人
②ナチュラル標準的な肌色の人
➂ダーク健康的な肌色の人
まいこ
まいこ

迷ったら、この表のとおりに選べば大きく失敗しません。

マキアージュコンシーラースティックEX全3色をファンデーションと比較

私がコンシーラーの色を選ぶときは、肌の色よりもファンデーションの色に合わせて選ぶようにしています。

まいこ
まいこ

ファンデーションの色に合わせると、色浮きせずにキレイになじんでくれます。

そこで、マキアージュコンシーラースティックEXの3色はファンデーションだとどの色と近いのか、資生堂のファンデーションでじっくりチェックしてみました。

引用元:資生堂ワタシプラス

ライト(①)はオークル20とほぼ同じ明るさ

まず最初に、一番明るいライト(①)を資生堂のファンデーションオークル10(やや明るめ)・オークル20(中間的な明るさ)と比べてみました。

画像を見てもらうと分かるとおり、ライト(①)は資生堂のファンデーションのオークル20(中間的な明るさ)とほぼ同じくらいの明るさですね。

やや明るめ色のオークル10と比べると、コンシーラースティックEXのライト(①)の方がかなり濃い色です。

まいこ
まいこ

ライトとはいうものの、思ったよりも暗めの色だな、と感じました。

資生堂ファンデーションのオークル20(中間的な明るさ)に近い色のファンデーションを使っている人は、ライトがピッタリ。

オークル10のようなやや明るめのファンデーションを使っている人は、ライトでも全然使えないことはないけれど、暗すぎると感じるかもしれません。

明るめ肌のマキアージュコンシーラースティックEXの色選びについては、後ほどこちらで詳しくお伝ええしています。

ナチュラル(②)はオークル30よりもほんの少し明るい

次に中間的な肌の色の人におすすめのナチュラル(②)を、資生堂ファンデーションのオークル20(中間的な明るさ)・オークル30(濃いめ)と比べてみました。

マキアージュコンシーラースティックEX 色選び

並べて塗ってみると、ナチュラル(②)は資生堂ファンデーションのオークル20(中間的な明るさ)よりも少し暗めなことが分かります。

まいこ
まいこ

どちらかというと、オークル30(濃いめ)の方に近い明るさですね。

資生堂ファンデーションのオークル20(中間的な明るさ)やオークル30(濃いめ)と同じくらいの色のファンデーションを使っている人は、ナチュラル(②)だと色なじみが良いです。

ダーク(➂)はオークル30とほぼ同じ明るさ

そして最後に、一番暗めのダーク(➂)と資生堂ファンデーションの濃いめの色オークル30を比べてみました。

並べてみると、マキアージュコンシーラースティックEXのダーク(➂)と資生堂ファンデーションのオークル30(濃いめ)は、ほぼ同じ明るさでした。

まいこ
まいこ

オークル30の方が少しだけ暗いかな?という程度。

資生堂ファンデーションの濃いめ色オークル30と同じくらいの明るさのファンデーションを使っている人には、ダーク(➂)がピッタリです。

明るめ肌の色選びについて

マキアージュコンシーラースティックEXのライトは、一番明るめとはいうものの、思ったよりも暗めのいろでした。

資生堂のやや明るめ色のオークル10とコンシーラースティックEXのライト(①)比べてみると、このとおり。

まいこ
まいこ

オークル10の方がずっと明るいんです。

コンシーラーは、ファンデーションの色よりもやや暗めでも使えることが多いので実際に使ってみると、全然使えないことはありませんでした。

マキアージュコンシーラースティックEX 色選び
オークル10×ライト(①)を使用
まいこ
まいこ

思ったよりも肌になじんでくれました。

ただ、もっと明るい肌の色(オークル00使用くらいの人)や、大きなシミを隠したい人はナチュラルに仕上がらず、そこだけ暗くなってしまう可能性も。

同じマキアージュなら、コンシーラースティックEXよりもドラマティックコンシーラーのライトの方が色は合うかもしれません。

カバー力はやや劣りますが、クリームタイプのコンシーラーで混ぜて色の調整もできるので、気になる人はこちらをチェックしてみて下さい。

>>マキアージュドラマティックコンシーラーのカバー力・使用感の口コミはこちら

マキアージュコンシーラースティックEXおすすめの色一覧表

これまでお伝えしてきた情報を元に、より詳しいマキアージュコンシーラースティックEXの色選びの目安を表にまとめました。

おすすめの人資生堂
ファンデーション対応色
①ライト色白肌
やや明るめ肌の人
標準的な肌色の人
オークル10、オークル20
②ナチュラル標準的な肌色の人
健康的な肌
日焼けした肌の人
オークル20、オークル30
➂ダーク健康的な肌
日焼けした肌の人
オークル30、オークル40
\マキアージュ買うなら公式サイト!/
全国どこでも!1つから送料無料!

マキアージュコンシーラースティックEXの色選びまとめ

マキアージュコンシーラースティックEXはライト、ナチュラル、ダークの3色あります。

まいこ
まいこ

迷ったらこちらの表を参考に選んでみて下さいね。

おすすめの人
①ライト色白肌
やや明るめ肌の人
標準的な肌色の人
②ナチュラル標準的な肌色の人
健康的な肌
日焼けした肌の人
➂ダーク健康的な肌
日焼けした肌の人

しっかりと肌に密着して、ファンデだけでは隠せなかったシミを隠してくれるマキアージュのコンシーラースティックEX。

自分に合った色を選んで、パパっと手軽にコンプレックスをなかったことにしちゃいましょう!

\マキアージュ買うなら公式サイト!/
全国どこでも!1つから送料無料!

コメント