フローレスフィットの専用ケースはいらない?リフィルの詳しい仕様とケースなしで使う際の注意点

フローレスフィット ケースいらない
この記事は約4分で読めます。

「別売りのフローレスフィットのファンデーションケースって、いるの?いらないの?」

まいこ
まいこ

このページでは、そんなお悩みをスッキリ解決します!

結論を言えば、フローレスフィットは専用のケースがなくても使えます。

ただ、ケースなしで使うにはやっぱり注意点も…。

このページでは、リフィルの仕様や細かい仕様、ケース無しで使う場合の注意点について詳しくお伝えしていきます。

まいこ
まいこ

ちなみに、フローレスフィットを初めて使うなら、サンプルがたくさんついてくる『公式サイト限定のお試しセット』がおすすめです。

私がフローレスフィット本品購入前に購入した、初回限定のお試しセットの内容や色の選び方は、こちらに詳しくまとめています。

フローレスフィット リフィルのサイズと詳しい仕様

基本的にフローレスフィットは、リフィルをファンデーションケースにセットして使うようになっています。

フローレスフィット ケース

フローレスフィットのリフィルの詳しいサイズは、こちら。

フローレスフィット ケース
素人の計測なので誤差はあるかもしれません

フローレスフィットのリフィルは、普通のファンデーションと違ってフタがついているので、少し厚みがありますね。

まいこ
まいこ

なので他のファンデーションのケースには、合わないかもしれません。

リフィルのフタを開ける時は、くぼみに爪を引っかけてフタを持ち上げます。

フローレスフィット ケース

フタを開けたところ。

フローレスフィット ケース

フタは本体とくっついているので、バラバラになることはありません。

フローレスフィット ケース
まいこ
まいこ

接続部分もしっかりしているので、すぐに壊れたりはしませんよ。

フローレスフィットのリフィルは、しっかりしたフタがついていて、使わない時はきっちり閉めておくことができます。

普通のコンパクトタイプのファンデーションであれば、リフィルにフタがないのでケースに入れないとかなり使いにくいことが多いですよね。

フローレスフィットはケースがなくてもフタがついているので、専用のファンデーションケースなしでも大丈夫ですよ。

フローレスフィットをケースなしで使う時の注意点

フローレスフィットはケースなしでも使えますが、ケースがないとやっぱり不便なこともあります。

若干開けにくい

リフィルにフタがついているのは便利ですが、ケースなしだとそのフタが少し開けにくいです。

ケースに入れた状態だと、ケースを押さえてフタを持ち上げれば良いので、それほど開けにくさは感じません。

ですがケースなしの状態だと、小さなくぼみに爪を引っかけて本体を抑えるので、不安定になるんですよね。

慣れれば気にならないかもしれませんが、フタを開ける度にストレスを感じる人もいるかもしれません。

ちなみに閉める時は簡単に、パチンっと閉じることができますよ。

スポンジの収納場所がない

まずケースがないと、スポンジを入れておく場所がありません。

使った後のスポンジは何か他のケースに入れておくか、ティッシュなどでくるんでおいておくことになります。

その場合、メイク直しなどのためにファンデーションと一緒にスポンジを持ち歩く時に不便です。

鏡がない

ファンデーションケースには鏡も付いているので、ケースがないと鏡もないということになります。

鏡が無いと困るのが、メイク直しのとき。

いつもお手洗いのような、きちんと鏡が設置されているスペースでメイク直しができるのであれば問題ありません。

ですが、ちょっとした合間に「メイク崩れをチェックしたい!」ってこともありますよね。

特にフローレスフィットは、カバー力が高い分メイクが崩れるとよれやすく、小まめなメイク直しが必要です。

ケースなしでフローレスフィットを持ち歩くのであれば、別で鏡を持ち歩いた方が良いですね。

フローレスフィットはケースなしでも使える!

カバーマークフローレスフィットは、専用のファンデーションケースなしでも十分使えます。

まいこ
まいこ

不便なこともありますが、安く抑えたいならリフィルだけの購入も全然アリです。

とりあえずフローレスフィットを使ってみたいという人は、まずはリフィルだけ買って、気に入ったらあとでケースを購入しましょう。

またフローレスフィットには初回限定のお得なお試しセットがあり、定価よりも安くフローレスフィットをお試しできます。

専用スポンジやスキンケアのサンプルもついてくるので、初めてフローレスフィットを購入する人はぜひチェックしてみて下さいね!

コメント